SNSの変化の歴史を多角的に描いた書籍『SNS変遷史「いいね!」でつながる社会のゆくえ』。出版記念連載の最終回は、編集者・木下衛氏が、制作意図を伝えます。
木下 衛
SNSの「バズ」現象と、企業がSNSとうまく付き合っていくための「三つのM」という考え方を紹介します。
天野 彬
現代の情報拡散の構造は、「マスメディア型」「インフルエンサー型」「シミュラークル型」という三つに分類することができる。
私たちの価値観に大きな影響を及ぼしたSNS発の「いいね!」が持つ意味合いについてたどりながら、シミュラークルとの関係について考察します。
SNSの情報との出合いは、「ググる」から「タグる」にシフトしている。その理由やハッシュタグの重要性について解説します。
社会のありようを大きく変えたSNS。その中からTwitter、Facebook、Instagramの特性と支持を得た理由について紹介します。