人気のテキスト通話アプリ「Jiffcy」を開発した西村成城氏に、電通若者研究部の結城拓也氏が、次に来る「若者のコミュニケーションのかたち」について伺いました。
西村 成城, 結城 拓也
コロナ禍を経た今、学生にとってアルバイトがどう変化していくのかを探ります。
山口 志歩
電通若者研究部(電通ワカモン)は、Z世代の学生と「ツギクル」ワークショップを実施。「次に来る○○のかたち」というテーマで大学生のリポートをもとに仮説の構築をしています。今回はテーマとして「次に来る“キャンパスライフ”のかたち」を設定。昨今の状況も踏まえながら、大学生にとってのキャンパスライフがどう変化していくのかを探っていきます。
小谷 和也
企業や社会、ブランドが若者とよりよい関係を築くために、プランニングからクリエイティブ開発までを一貫して行う電通内の特命異能ユニット「電通ワカモン」。このたび、電通ワカモンは、Z世代のインサイトからフォーサイトを導き、プロダクト開発やコミュニケーション開発など、あらゆる企業活動のコンセプト開発を支援するサービス「Foresight Planning(フォーサイトプランニング)」を提供開始することにしました。
用丸 雅也