「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」が、6月19日から23日までフランス・カンヌで開催されました。世界最大規模のクリエイティビティの祭典は、クリエイターの目にどう映ったのか。受賞者、審査員、プレゼンター、さまざまな立場でカンヌに関わったクリエイターたちが、それぞれの視点で、カンヌの「今」をひもときます。第3回は、インダストリークラフト部門の審査員長を務めた、電通 zero エグゼクティブ・クリエーティブディレクター八木義博氏へのインタビュー。
八木 義博
Industry Craft部門グランプリを受賞した「MY JAPAN RAILWAY」の制作チームを迎えての座談会。デジタルなのに温もりのあるスタンプが話題に。緻密なデザインとその背景にある骨太なコンセプトとは?制作の舞台裏について聞きました。
八木 義博, 福岡 万里子, 加藤 寛之, 梅沢 真実
「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」がフランス・カンヌで開催。クリエイターたちが、それぞれの視点で、カンヌの「今」をひもときます。第1回は、映画監督、クリエーティブ・ディレクターとして活躍する長久允さん。前代未聞のミュージカル仕立てのセミナーを現地で開催し、喝采を浴びました。なぜミュージカル仕立てのにしたのか?その意外なきっかけとは?
長久 允