今やあらゆる業種がDXしつつある時代。長年、紙の電話帳の事業を営んできたNTTタウンページは、自社のユニークな資産を生かし、新たなデジタル事業を立ち上げています。キーパーソンである企画部の井原さんにお話を聞きました。デジタルマーケティング用語の単語帳『デジ単』重版出来記念インタビューです。
井原 知宏
2020年、コロナ禍の中、新入社員研修に取り組んだ電通デジタルの安田祐太さん。出社がままならない中、電通デジタルではどんな工夫をしたのか、2021年はどうするのか、お話を聞きました。デジタルマーケティング用語の単語帳『デジ単』重版出来記念インタビューです。
安田 祐太
「デジタルマーケティングの用語は分かりにくい!」マーケティング・広告・ウェブ業界で仕事をしている方なら、誰もが感じたことがあるのではないでしょうか。そんな悩みを解決するべく、1冊の書籍をつくりました。今回はそれを紹介しながら、デジタル用語が難解な原因と、その対策を探っていきたいと思います。
秦 和宏
カタカナとアルファベットばかりで、初心者にはハードルが高いデジタルマーケティング用語。そんな“デジ単”の数々を、かわいいイラストとともに分かりやすく紹介するのが、電通デジタルの企画書籍「『デジ単』デジタルマーケティングの単語帳 イメージでつかむ重要ワード365」(発行:翔泳社)です。
村山 亮太, 糸乘 健太郎