カテゴリ
テーマ
ニュース
公開日: 2025/06/11

電通未来事業創研著「未来思考コンセプト―ポストSDGsのビジョンを描く」6月27日発売

電通と、国内電通グループ6社の横断組織として独自のアプローチで企業の未来価値を見いだす「未来事業創研」は、書籍「未来思考コンセプト―ポストSDGsのビジョンを描く」を執筆した。

本書は、2030年以降のポストSDGs時代を迎える今だからこそ必要となる未来をつくるためのアプローチを紹介する1冊で、クロスメディア・パブリッシングから6月27日(金)に発売される。

書籍「未来思考コンセプト―ポストSDGsのビジョンを描く」
クロスメディア・パブリッシング、A5判、264ページ、2680円(税別)
ISBN:978-4-295-41110-9

 

【書籍の内容】
ポストSDGs時代を目前に、未来への期待よりも課題が語られやすい今だからこそ、未来事業創研は「未来は予測するものではなく、つくるもの」という考えを大切にし、「つくりたい未来」を描くことの必要性を、ビジネスと未来の関係性を交えて実用的にまとめている。

本書では、視野や選択肢を広げ、仲間を増やすこともできる「未来」を魅力的で実用的なビジネスツールと捉え、「未来」を活用して新しい価値を世の中に創造していくことを提唱している。未来に向けた意思をベースとしてコンセプトをつくることで、共有が加速し、迷いが減り、そのコンセプトを掲げてアクションを進めるチームに存在意義を生み出すこともできる。これまでの慣習や前例という壁に悩むビジネスパーソンに、突破の一助となる1冊。

【目次より】
はじめに:あなたは未来をつくる意思をもっているか?
第1章:今、なぜ、未来について考えるのか?
第2章:ビジョンドリブンなバックキャストアプローチ
第3章:未来はビジネス課題を解決するツール
第4章:つくりたい未来像=ビジョンのつくり方
第5章:「つくりたい未来像」構想事例
第6章:未来コンセプトの見つけ方

◼️未来事業創研について

未来事業創研ロゴ

新規事業開発、ビジョン・パーパス策定、中長期戦略策定などのビジネス課題に対し、人・くらし・社会の未来を描き、「未来」をツールとして活用した創造性の高いビジネスソリューションを提供する国内電通グループの横断組織。
公式サイト:https://dentsumirai.com/


◼️本件に関するリリースはこちら
 

この記事は参考になりましたか?

この記事を共有

あわせて読みたい