カテゴリ
テーマ
過ぎ去りし昭和を振り返ってみない?
ショーワン11-1 はぁもうすぐ年末かぁ
ショーワン11-2 年末といえば
ショーワン11-3 大掃除よね
ショーワン11-4 昭和のころはね、昭和のころはの~
ショーワン11-5 今みたいにお掃除ロボットなんてなくて
ショーワン11-6 ぞうきんで床拭き
ショーワン11-7 新聞紙で窓をふいたりしたのよ
ショーワン11-8 なつかしいわ~。なつかしいの~。
ショーワン11-9 今やロボットが掃除してる。不思議じゃの~
ショーワン11-10 不思議なのはあんたたちよ!

部屋の掃除セットといえば、「ほうき、ちり取り、はたき、雑巾」だった。
まず、はたきで障子や棚のホコリをはたいて床に落とし、茶殻(日本茶を飲んだ後の茶葉を絞ったもの)か濡れた新聞紙をちぎって撒き、ゴミやホコリを絡め取りつつほうきで掃いた。
床や棚は雑巾がけ。
お掃除にも料理同様、上手・下手があった。
今や、ロボットが掃除してくれる時代。上手・下手はロボットのせい!?(笑)

(60代女性の話、当時東京在住)

※漫画およびコメントは、一個人の体験と記憶を基に作成しています。

この記事は参考になりましたか?

この記事を共有

著者

ショーワン

ショーワン

昭和を急に語り出すナゾのキャラクター

糸乘 健太郎

糸乘 健太郎

株式会社 電通

キャラクターを活用したコミュニケーションで幅広く活躍。2021年にはテクノロジーをキャラクターにかけ合わせ顧客体験をアップグレードする「キャラクターCXソリューション」をリリース。新しいキャラクターの活用を模索し続ける。代表的な開発キャラクターに共通ポイントサービスPonta「Ponta(ポンタ)」、テレビ東京「ナナナ」、Dリーグ「DANCE-K」。

あわせて読みたい